スイスアルプスは🇨🇭その壮大な景色と魅力的なトレイルで、ハイキング愛好家たちを魅了してきました。イタリア北部、岩峰がそびえ立つ 👉🏻 ドロミテ ( Dolomiti, ドロミーティ ) やドイツの世界遺産であるライン川の中流部を歩く 👉🏻 Rheinsteig (ラインシュタイク) を歩いてきた私にとっても、スイスアルプスは特別な場所であることを痛感しました。
4000m を超える雪をまとったスイスアルプスは、上品で美しい印象を与え、ただただ見とれてしまいました。そしてグリンデルワルドで歩いた、1️⃣ フィルスト〜シーニゲ・プラッテ・トレイル 2️⃣ アイガートレイル、さらにツェルマットで歩いた 3️⃣ ゴルナーグラートから Stockhorn: Arête W の体験は、一生忘れられない思い出となりました。
このページは私がグリンデルワルトとツェルマットで体験した素晴らしいトレイルをまとめたページです。それぞれのトレイルの詳細については、リンク先をクリックしてください。初めてグリンデルワルトやツェルマットでハイキングを予定している方々に、参考になれば幸いです。
✅ グリンデルワルト (Grindelwald)
1️⃣ First to Schynige Platte Trail:高地アルプスを縦断するロングトレイル
2️⃣ Eiger Trail:アイガートレイル
✅ ツェルマット (Zermatt)
3️⃣ Stockhorn : Arête W:絶景!マッターホルンを見ながら歩く痩せ尾根トレイル
バッハアルプス湖 (バッハアルプスゼー, Bachalpsee)
✅ グリンデルワルト🇨🇭高地アルプスを縦断するロングトレイル:フィルスト 〜 シーニゲ・プラッテ・トレイル
歩いたルート:
フィルスト (First, 2168m) ➡️ ファウルホルン (Faulhorn, 2681m) ➡️ シーニゲプラッテ (Schynige Platte, 2068m)
フィルスト 〜 シーニゲ・プラッテ・トレイル (First to Schynige Platte Trail) は、息をのむような景色と飽きることのない素晴らしいロングトレイルです。標高差も比較的少なく、ハイキング初心者でも歩きやすいルートだと思います。私の場合、休憩を含めて約6時間半かかりましたが、パノラマルートをじっくり楽しむことができました。
グリンデルワルトの旅行案内所でもらったハイキングマップには、私が歩いたルートの逆パターンのコースタイムが載っています。もしかするとこのパターンで歩く人が多いのかも?
Schynige Platte (2068m) ➡️ Faulhorn (2681m) ➡️ First (2168m) 🚶🏻
1️⃣ Wander Hiking:6:10h
2️⃣ Wanderkarte:6:00h
このトレイルを6時間で歩き切るには、相当な健脚である必要があります。道中の美しい景色を見るためには、時には途中で立ち止まる必要もあり、思い出に残る沢山の写真を撮る必要もあります 🤣 これらの素晴らしい瞬間を楽しむためには、多くの時間を費やすことになるかもしれませんが、それはその価値があることでしょう。
ハイライト:素晴らしいトレイルの中でも特に気に入った景色 😍
1️⃣ バッハアルプス湖 (Bachalpsee) 周辺
2️⃣ ルハーホルン (Loucherhorn) 周辺
1️⃣ フィルスト (First, 2167m) ➡️ バッハアルプス湖 (Bachalpsee)
湖面に映るフィンシュターアールホルン (Finsteraarhorn, 4274m) やシュレックホルン (Schreckhorn, 4078m) の姿は、まるで絵画のように美しかったです (1枚目の写真) 😍 この景色を見るためだけでも、このトレイルを訪れる価値があります。
2️⃣ ルハーホルン (Loucherhorn, 2231m) ➡️ シーニゲプラッテ(Schynige Platte)
ルハーホルンからシーニゲプラッテまでの景色も忘れられません。ここからは、ベルナー・オーバーランドを代表する3つの山、アイガー (Eiger, 3970m)・メンヒ (Mönch, 4107m)・ユングフラウ (Jungfrau, 4158m) を一望でき、圧巻の眺めに息をのむばかりでした。
フィルスト 〜 シーニゲ・プラッテ・トレイル (First to Schynige Platte Trail) は、ハイライトルートの往復だけでも多くの美しい景色を楽しめるのも魅力の一つです。
例えば、湖越しの美しいアルプスを眺めるためには、フィルスト (First, 2167m) ↔️ バッハアルプス湖 (Bachalpsee) の往復を、ベルナー・オーバーランド 3山を眺めるためには、ルハーホルン (Loucherhorn, 2231m) ↔️ シーニゲプラッテ(Schynige Platte) の往復がお勧めです。
実際、多くのハイカーさんはトレイルの一部だけ往復しているようでした 😉 それぞれの景色は素晴らしいので、ぜひ行ってみてください!
注意点:終電
シーニゲプラッテ (Schynige Platte, 2068m) での終電の時間は、このトレイルを歩く上での心配事でした。観光地の登山電車は、市街地の電車とは異なり、早い時間に終わってしまうことがあるので注意が必要です。しかし、自力で下山する方法もあるので 🤣 適切な準備をすることが大切です。
終電の時間は事前に SBB Mobile App (スイス連邦鉄道のアプリ) でも確認しましたが、前日にグリンデルワルト旅行案内所で確認しておきました。
この時期 (30/May - 27/Oct.2019)、Schynige Platte (2068m) ➡️ wilderswil ➡️ Interlaken Ost/West 行きの最終登山電車は Schynige Platte (17:53pm) でした。
✍🏻 グリンデルヴァルト🇨🇭で高地アルプスを縦断するロングトレイル👉🏻 First (2168m) ➡️ Schynige Platte (2068m) を歩いてみたときの備忘録🚶🏻
✅ グリンデルワルド🇨🇭アイガートレイル (Eiger Trail)
歩いたルート:
アイガーグレッチャー駅 (Eigergletscher, 2320m) ➡️ アルピグレン駅 (Alpiglen, 1615m)
アイガートレイルは、アイガー北壁を間近に見ながら歩ける、グリンデルワルトで外すことのできないトレイルです。アルピグレン駅からアイガーグレッチャー駅まで登るルートは、スタートからアイガー北壁を眺めながら歩けるので特にお勧めです。「登りルート」は時間がかかるかもしれませんが、その価値は十分にあります。
グリンデルワルト旅行案内所でもらったハイキングマップでのコースタイム:
1️⃣ Wander Hiking:2:50h
登りルート:アルピグレン (Alpiglen, 1615m) ➡️ アイガーグレッチャー (Eigergletscher, 2320m)
2️⃣ Wanderkarte:2:00h
降りルート:アイガーグレッチャー駅 (Eigergletscher, 2320m) ➡️ アルピグレン駅 (Alpiglen, 1615m)
アイガートレイル (Eiger Trail) を歩いて感じたこと🚶🏻
私はアイガーグレッチャー駅 ➡️ アルピグレン駅までの「降りルート」を歩きましたが、逆に歩くルート「登りルート」:アルピグレン駅 ➡️ アイガーグレッチャー駅までの方が、アイガー北壁を “どーん” と眺めながら歩けるので、感動的な体験になると思います。「登りルート」になるので、時間はかかると思いますが、その価値は十分にあります。
オプション:アイガートレイル & Jungfrau Eiger Walk
アイガートレイルだけでは物足りないと感じるハイカーさんにとっては、アルピグレン駅からアイガートレイルを歩き (登りルート)、Jungfrau Eiger Walk、そしてクライネ・シャイデック駅 (kleine scheidegg) まで歩くルートは、素晴らしいトレッキングルートになると思います。
アイガー北壁を臨みながらトレイルを歩き、最終目的地のクライネ・シャイデック駅のレストランでベルナー・オーバーランド 3山を眺めながらビールを飲むことを想像してみてください!😆
Jungfrau Eiger Walk
あまり知られてないと思いますが、Jungfrau Eiger Walk は逆さアイガーを映す湖など見所が整備されたハイキングルートです。
グリンデルワルトの旅行案内所でもらったハイキングマップでのコースタイムは、
アイガーグレッチャー駅 (Eigergletscher, 2320m) ➡️ クライネ・シャイデック駅 (kleine scheidegg)
1️⃣ Wander Hiking:1:00h
2️⃣ Wanderkarte:1:00h
アイガートレイルは、グリンデルワルトで必ず歩いてほしいトレイルです。まるで手の届きそうなアイガー北壁を眺めながら歩くことができ、感動的な体験になります。その感動的な景色と体験は、一生忘れられない思い出になることでしょう。歩き終えた後の夕日に染まるアイガーの美しさは、歩く前よりも何倍も鮮やかに感じられます。グリンデルワルトに訪れた際には、このトレイルをぜひ歩いてみてください。
✍🏻 アイガー北壁を真下から眺めるアイガートレイル (Eiger Trail) 👉🏻 備忘録🚶🏻
✅ ツェルマット🇨🇭Stockhorn : Arête W:ゴルナーグラート ↔️ Stockhorn ➡️ ツェルマット
歩いたルート:
ゴルナーグラート (Gornergrat, 3089m) ↔️ シュトックホルン (Stockhorn, 3532m) ➡️ リッフェル湖 (リッフェルゼー, Riffelsee) ➡️ ツェルマット (Zermatt,1620m)🚶🏻
このルートは、ゴルナーグラート (Gornergrat, 3089m) ↔️ シュトックホルン (Stockhorn, 3532m) 間、特に、Höhtalli ↔️ シュトックホルン (Stockhorn, 3532m) 間は、険しい場所や岩場が多いため、十分な体力とハイキングの経験が必要です。 また山の天候は予測できないため、十分に準備を整え、適切な装備と衣類を適切に装備することが重要です。
注意点:シュトックホルンの山頂はどこ?
実際に歩いたのはこの標識まで。後でわかったことですが、標識が間違っているとの情報があります。本来の頂上までは、標識地点からさらに40分ほど登らなければならないようです。なぜにこんなことが起こるのかな?でも、たとえ頂上に辿り着かなかったとしても、このルートの美しさには変わりはありません。
ツェルマット観光案内所が配布しているハイキングマップ
ツェルマット (Zermatt,1620m) にも沢山のハイキングコースがありますが、これと言ったアイデアもなく、マッターホルン (Matterhorn, 4478m) を見るために、定番のゴルナーグラート (Gornergrat, 3089m) まで登山電車で行ってみると 🚞 ゴルナーグラート (Gornergrat, 3089m) からシュトックホルン (Stockhorn, 3532m) に向かって歩けるトレッキングルートがあることを知り、挑戦してみました 🚶🏻
ゴルナーグラート (Gornergrat, 3089m) ↔️ シュトックホルン (Stockhorn, 3532m) を歩くルートは本当に素晴らしいです 😍 ルート自体はゴルナーグラート(Gornergrat, 3089m) ↔️ シュトックホルン (Stockhorn, 3532m) のピストンになりますが、行きはモンテ・ローザ山群 (Monte Rosa) に向かって歩き🚶🏻帰りはマッターホルン (Matterhorn, 4478m) を正面に見ながら進みます🚶🏻
このルートはアルパイントレイル (Alpine Trail) で、特に Hohtälli (3286m) から Stockhorn (3532m) までは、これまで歩いて来た道よりも、痩せた尾根が続くため、慎重に歩く必要があります 😨 実際、ほとんどの人が、Hohtälli (3286m) で引き返していました。
リッフェル湖 (Riffelsee)
帰りは一気に、シュトックホルン (Stockhorn, 3532m) ➡️ ゴルナーグラート(Gornergrat, 3089m) ➡️ リッフェル湖 (Riffelsee) ➡️ ツェルマット (Zermatt,1620m) と降りました。景色の美しさは素晴らしかったですが、膝への負担も大きく、この選択は少し後悔しました 😓
特にリッフェルアルプ (Riffelalp, 2211m) からの道は、木々に囲まれてマッターホルン (Matterhorn, 4478m) は見えなくなるので、少なくともリッフェルアルプ (Riffelalp, 2211m) から登山電車に乗るべきでした 😓
最終的には大変なトレイルになりましたが、歩き切ったことで自信につながったことは大きな収穫でした。限界に挑戦する感覚がトレッキングの醍醐味でもありました 🤣 しかし、しっかりと計画を立ててトレッキングを楽しむことをお勧めします。計画を立てることで、より多くの景色や自然に出会えるだけでなく、安全性も確保できます。
✍🏻 こんなトレッキングルートは知らなかった 👉🏻 スイス🇨🇭ゴルナーグラート (Gornergrat, 3089m) ↔️ シュトックホルン (Stockhorn, 3532m)🚶🏻📈
スイスアルプスでのハイキングは、一生忘れられない体験になるでしょう。美しい景色、挑戦的なトレイル、そして達成感。ぜひ、皆さんもスイスの壮大な自然を堪能してください。
グリンデルワルト観光案内所が配布しているハイキングマップ
簡易的なハイキングマップ:ツェルマット&グリンデルワルト
✅ ツェルマット観光案内所が配布しているハイキングマップ:
1️⃣ PANORAMIC MAP (簡易的, 4つ上の写真⏫)
✅ グリンデルワルト観光案内所が配布しているハイキングマップ:
1️⃣ Wander Hiking (簡易的↖️)
2️⃣ Wanderkarte (1:27000 ↗️)
ツェルマットやグリンデルワルトの観光案内所では簡易的なハイキングマップを配布しています。グリンデルワルト観光案内所では、ロートシュトック (Rotstock, 2663m) でヴィア・フェラータをしたいことを話すとより詳細なマップ:Wanderkarte (1:27000) をいただくことができました。登るルートが決まっている場合は、具体的に相談することをお勧めします。
SchweizMobil
すでに歩きたいコース決まっている場合は SchweizMobil のサイトが役に立つと思います。詳しいマップ (1:10000 まで) を無料でダウンロードできます (PDF ファイル)。
SchweizMobilの簡易的な使い方:
1️⃣ スイスの地図をクリック:
スイス全土のハイキングマップが表示されます。目的のルートをズームすると詳細な地図が表示されます。
2️⃣ 検索機能を使う:
例えば「Eiger」と検索すれば、Eiger Trail などが表示されます。
SchweizMobil app
スマートフォンにアプリをダウンロードしておけば、現在地がわかるので道見迷う可能性は極端に減ると思います。問題は電波が届かない時とバッテリー量ですね。
SchweizMobil Plus
年会費 (35 CHF, 2024年7月) を払えば、GPS-Trackなど、さらに便利な機能を使うことができます。
わたしは多くの場合、観光案内所が配布している簡易的なハイキングマップを使っていますが、スイス 🇨🇭 Saas-fee で、ヴィア・フェラータをした時、頂上 (Mittaghorn, 3144m) から Egginerjoch (2989m) - 氷河超え - フェルスキン (Felskinn, 2989m) と歩くルートは、簡易的なハイキングマップではわかりにくいところがあり 😅 幸いにもトレッキングの途中で出会ったハイカーさんから 👴🏻👵🏻🇨🇭 ハイキングマップ (市販されているもの) を見せてもらい、助かりました (安心して歩くことができました) 💦 スイスのトレイルは整備されていますが、一般的なハイキングマップがあれば、臨機応変に対応ができるので、必要ですね 😅
スイスの地図メーカー (Kummerly & Frey) やスイス連邦地理局 (swisstopo) の地図は、Amazon.co.jp からも購入できるんですね。リンク先を貼っておきます。
👉🏻 swisstopo
番外編:ヴィア・フェラータ
グリンデルヴァルト (Grindelwald) やサースフェー (Saas-Fee) では、トレッキングだけではなく、ヴィア・フェラータで山にも登りました。ヴィア・フェラータって知っていますか?
ヴィア・フェラータとは:
岩にケーブルや梯子が打ち込まれた山岳ルートです。歴史的には第一時世界大戦中にイタリア北部 🇮🇹 ドロミテ ( Dolomiti, ドロミーティ ) で軍事的に作られたものが、その後観光用として使われだしたことが、現在のヴィア・フェラータの始まりです。特徴としては、一般的な登山よりもよりクライミング的な登り方ができます。
✍🏻 スイス🇨🇭アルプスで登ったヴィア・フェラータに関しては 👉🏻 こちらに まとめています。
✍🏻 ヨーロッパで歩いた 👉🏻 トレッキング備忘録
0コメント