実際に購入してクライミングしてみた!スポルティバの人気クライミングシューズ 👠 ソリューション・テスタロッサ・カタナの違いとは?登りのスタイルに合った靴の選び方とは 🤔

クライミングシューズは、クライミングの重要な装備品の一つであり、自分に合ったものを選ぶことは非常に重要です。そこで、今回はスポルティバのクライミングシューズの中でも人気の高いSolution (ソリューション)・TESTAROSSA (テスタロッサ)・KATANA LACE (カタナ) の3つを比較し、それぞれの特徴や自分に合うシューズを選ぶためのポイントを解説します。クライミング初心者の方はもちろん、クライミングシューズを選ぶ際に迷っている方にもお役に立てることを願っています。


結論から言えば、この 3種類 のなかでクライミングシューズを選ぶなら、すでに 5足 も購入している、TESTAROSSA (テスタロッサ) が自分のクライミングスタイルに合っていると思っています。


まず、Solution (ソリューション) についてですが、筆者は足幅 (ワイズ) が広く、踵の出っ張りが小さいタイプの足をしており、Solutionのアッパーの部分がきつく、ヒールカップが自分の足に合わなかったため、あまり適していないと感じました。


次に、Katana Lace (カタナ) についてですが、予想していたよりもクライミングシューズの皮は伸びず、あまりの痛さで、使うことを、半ば断念しました。一度もリソールすることなく、使用を停止した (停止している) クライミングシューズはこれが初めてです。


TESTAROSSA (テスタロッサ) については、ヒールのかかりが弱いという欠点がありますが、主に登っている外岩クライミングは砂岩のエリアであり、トライしているルートで靴の性能が問題になるのはごくわずかであるため、全くもって不満はありません。


また、最近のインドアクライミングジムでは、ダイノ系のダイナミックなムーブやスメアリングを効かせるルート課題が多いため、柔らかいソールのシューズが合っていると感じています。ソールが硬いとプラスチックホールドに弾かれる感じがあり、登りにくく感じる傾向があるためです。


クライミングシューズの選び方は、自分のクライミングスタイルや足の形状に合わせて、複数のシューズを試してみることが大切です。また、マルチピッチクライミングをされる方は、クライミングシューズを長時間履くことが多いため、履き心地やフィット感にも注意が必要です。最適なシューズを選ぶことで、クライミングのパフォーマンスが向上するだけでなく、快適なクライミング体験をすることができます。

2007年4月22日、友人に誘われて初めて大岩さんのクライミングジムに足を踏み入れました ⚠️ 追記:静岡店は閉店したんですね。細々とではありますがクライミングを続けられていることに、クライミング友には感謝しています。

クライミングを始めたころは、週1回のペースで、おもに伊豆城山・南壁 ⛰ や湯河原幕岩 ♨️ に通っていました。


伊豆大仁 ♨️ 城山 ⛰ 近郊をメインにクライミングをしていた時の 

👉🏻 ブログ 📝

👉🏻 登れたルート一覧 🐒


クライミングも楽しかったですが、四季の変化を身近に感じられる環境も魅力でした。


クライミングを始めるにあたり最初に購入したクライミングシーズは、

Five Ten(5.10):Anasazi Moccasym (US6) (使用開始:2007年6月2日) 

理由 

1️⃣ 初心者の定番モデル

2️⃣ モカシムオンサイトがお店に無かった

3️⃣ 色(白)が気に入ったから


購入前にうけたアドバイスは “とにかく小さめのサイズを選ぶように” と言うことでした。


⚠️ 追記:小さめのサイズを選ぶことは重要と思っていますが、クライミングシューズの材質によって、皮の伸び率も異なるので、一概に “とにかく小さめのサイズを選ぶように” と言うのはなかなか難しいですね。


お店で実際の足のサイズを測ってもらう ⚠️ 重要  (👉🏻 クライミングシューズ 👠 を購入する前に実際の足のサイズを測ってみた 📏) と 25cm でした。


何足か試し履きをして (US6) サイズを購入しました。このサイズを履くのに (体感) 5分以上掛かったかなぁ 🤔 足の指が痛くて立ち上がると変な汗が出ている感じがしました。 


購入後4ヶ月ぐらいは (月2回の外岩クライミング)、あまりの激痛のため1日中岩場にいても、初心者ルートをTR (トップロープ) で4本 (ルート) 登れればいい方でした。


その後はシューズの皮が伸び、それほど痛さは気に成らなくなりました 😄 サイズ選びは間違ってなかったかな 🤔


2足目は 

La Sportiva:Miura (EU37) 


理由:周りの人のお勧め

(使用開始:2009.10.17) 


Miura (EU37) を試し履きした時の感想は、激痛 😰 なかなか履けませ~ん。フンガフンガと格闘していると漸く履くことが出来ました。


履けたと言っても腰が引けて両足で立ち上がれない状態でした。“また 3ヶ月ぐらい激痛と戦うのかなぁ~” と思っていたら、1週間後には立ち上がることが出来るように 😉 そうは言っても、まだ爪先は激痛のために歩行は困難な状態でした。


それから 6ヶ月ぐらい経つと (週1回の外岩クライミングペース) いい感じになりました。


Anasazi Moccasym (US6) から Miura (EU37) に履き替えた時は衝撃的でした 😲 いままで立つことができなかったホールドに、“すっ” と立ち上がることができる感じでした 🙀 その後 3回リソールして2013年10月18日まで使っていました。

3足目は 

La Sportiva:Solution (EU37.5) 


理由:Miura VSと悩みましたが、違ったタイプのシューズも試してみたくて、Solution に決めました。

(使用開始:2012年2月26日)


サイズ選びは、まず Miura (EU37) と同じサイズを試したところ、硬いプラッスチックのような物で足全体を圧迫されているような感じでした。今までにない息苦しさ 🙄 を感じました。しかも立つと腰が引ける状態でした。(U38) はちょっときついぐらいで、直ぐにでもクライミングができそうな感じでした。(EU37.5) は TR クライミングなら絶えながらでも出来そうな痛みでした。というわけで、(EU37.5) を購入しました。


後から思えば、(U38-U38.5) でもよかったのかもしれません。Solution は Miura ほど皮は伸びなかったです。2回リソールして使いましたが、サイズ選びは失敗だったのかも 🤔 という感じです。 

 

また、個人的にはこのシューズを使いこなせなかった気がします。使っていた時の感想は、つま先が丸っこい感じがして、ホールドに立ち込めているのか、いつも不安でした 😔 足裏感覚の問題だと思います。


ベロクロのクライミングシューズを履くのは Solution が初めてなので比較はできませんが、ベルクロの部分が、意外と早い段階で、切れかかりました。最近の Solution はモデルが変わり、ベロクロも以前のタイプよりは太くなっているので、耐久性は向上していると思いますが、ベロクロが切れた場合は、修理してもらえるのかな 🤔


その他、気になったことはリソール後かな 🤔 個人的な意見としては、リソールから帰ってきた Solution を見たときの印象は、リソールする人もリソールしにくい (難しい) のかな 🤔 という感じでした。 つま先の形状が少しだけ、ぽてっとした感じになっていました。


まぁ、それによってクライミングのレベルが変わったとは思っていませんが 😄 なんだかんだと言っても、Solution の評判はいまだにいいので、新たに (U38-U38.5) を購入することも考えたりはしています 😅 


✍🏻 ソリューション (Solution, EU37.5) を使ってみて (2012.2.26-2014.2.16)

1️⃣ サイズ選びの失敗 😢

以前使っていた Anasazi Moccasym (Five Ten(5.10), US6) や Miura (La Sportiva, EU37) と比較して、使用前と使用後で、ほとんどシューズの皮の伸びが感じられませんでした。その影響なのか、個人的には足幅 (ワイズ) が広いため、アッパーの部分がきつく息苦しい感じがしました。


2️⃣ ヒールが合わない 😢

踵の形が直角型 (出っ張りが小さいタイプ) のためなのか、ソリューションのヒールが合わなかったです。


結論

次回ソルーションを使うとしたら 購入時にシューズの皮の伸びを考慮して小さめのシューズと選ぶのではなく、購入時にベストなサイズ (クライミングしている時に足に痛みがないサイズ) を選ぶべきだと思いました。


 👉🏻 ソリューション ウーマン (SOLUTION WOMAN REBOOT, EU38) を試しばきしてみた

4足目は

La Sportiva:TESTAROSSA (EU37) 


理由:履き心地と値段 (初めて TESTAROSSA を購入した時は Solution と同じ値段でした)

(使用開始:2013年6月2日) 


Solution はスキーの時に履くブーツのように締め付けられる感じがありましたが、TESTAROSSA は “革が伸びてくれそう” な感覚でした。


外見は極端なダウントゥ、ターンインに見えますが、履いてみると “それほどでも” と言うぐらいの感じでした。


ヒールは Solution の方が硬い感じですが、履き心地の良さで TESTAROSSA (EU37) に決めました。今から思えばこれは正解だったっと思います。 


現在は 4足目(EU37) と 5足目(EU37.5) の TESTAROSSA を使っています (2018年1月25日)。5足目は最近のユルクラを反映してサイズを (EU37.5) にしましたが、登る時の感覚は 4足目(EU37) の方が自分好みです。でもすこしキツイ。 


TESTAROSSA の不満な点はヒールの弱さかな 🤔 個人的にはそれほど使わなので問題はないですが、たまには 😅


その他、感じている欠点は、“靴紐” です。足の使い方の問題なのか、決まって右足の親指側の靴紐が切れそうに、摩耗します。気がつかないうちにトゥフック (トゥーフック) とかやってるみたいですね 😅 でも紐は交換ができるので、大した問題ではないと思っています 🙄


あと驚いたことは 😲 同じサイズの TESTAROSSA を購入してもロット差があったことです。3足目の TESTAROSSA (EU37) は明らかに小さかったです。試しばきをした時に、自分の感覚を信じるべきでした 😭


✍🏻 新しくなった (2019) テスタロッサ (TESTAROSSA, EU37.5) に関する備忘録 👉🏻 スポルティバ (La Sportiva) の新しいモデル・テスタロッサ (TESTAROSSA, EU 37.5) を使ってみて (2019)

TESTAROSSA を4足購入した後に、衝動買い 😅 したのは、 

La Sportiva:KATANA LACE (EU37.5) 


理由:TESTAROSSA はなんの不満もありません。今後も履き続けると思いますが、久しぶりにソールの堅いクライミングシーズも履いてみたくなり、KATANA LACE を購入しました。

(使用開始:2016年10月15日) 


以前履いていた Miura でも良かったのですが、お店に Miura (EU37-37.5) が無かったので、今回は初めて KATANA LACE を購入しました。履き心地は TESTAROSSA の方がいいですね 😅 


サイズは最近のユルクラを反映して EU37.5 にしてみましたが、4ヶ月ぐらい使っても皮が伸びた感じがなく、痛いです 😞


KATANA LACE (EU37.5) を購入してから月日は経ちましたが (2022年11月)、一度もリソールすることなく下駄箱の肥やしとなっています 😞


そんな足に合わなかった KATANA LACE ですが、2022年はクライミングスタイルの変更を余儀なくされた影響で、新たに、思い切って、KATANA LACE (EU39.5) を購入しました。なぜまた KATANA LACE を購入したのか 🙄 については 👉🏻 こちらのベージ に記載しています。


新たに購入した KATANA LACE (EU39.5) は、使用目的に適しており、現在のところは満足しています (2022年11月)


✍🏻 購入して失敗したクライミングシューズ・カタナレース (KATANA LACE, La Sportiva) と購入して良かったカタナレース 👠

自分の足の自己診断 

つま先の形 ➡️ 人さし指が長いタイプ

足幅 (ワイズ) ➡️ 広い

踵の形 ➡️ 直角型(出っ張りが小さいタイプ)


1️⃣ 足幅が広いため、Solution や KATANA のように皮が伸びにくい、アッパーが硬いシューズは合わないのかも 🤔 TESTAROSSA やインスティンクト (スカルパ, Scarpa) はいい感じです 😁

2️⃣ ヒールカップはやわらかい方があっているのかも 🤔


スカルパ (Scarpa) のクライミングシューズのデモがあった時に (試し履きしたシューズの名前を忘れた 😅 2018.2.8) ふと気がついたことは、かかとの痛みでした。指先は余裕があるのに踵が痛かったです。⚠️:個人的には踵の出っ張りが小さいタイプ


そ〜思って振り返ってみると、Solution や KATANA Race はヒールカップが硬いです。TESTAROSSA は柔らかめでフィットしている感じでした。この理由から TESTAROSSA の履きごごちが自分の足にあっているのかも 🤔


同じスカルパ (Scarpa)でもインスティンクト (Instinct Lacets) は、足幅(ワイズ)が広く、履きやすいので、オススメかも 🤔 ヒールも痛みを感じませんでした。


現在の状況だと、メインの外岩クライミングエリアは砂岩 (2022年11月) なので、硬めのソールは使いこなせてないですね。


インドアクライミングジムがメインなら選ぶクライミングシューズは、

個人的にはインドアジムでは柔らかめのソールが一番いいのでは 🤔 とおもっています。


最近 (2022年) のインドアクライミングジムはどちらかというとビッグムーブ (ダイノ) を多用したり、コーディネイション (駆け登ったり、スメアリングが重要なポイントとなる) 課題が多く、柔らかめのソールが適しているような気がしています。


クライミングシューズ選びは難しいですね。最近の合成皮で作られているクライミングシーズは伸びにくいので、足の指が極端に痛くなるシューズは選ばない方がいいのかもしれませんね。クライミングを続けるための核心は、1️⃣ 怪我 2️⃣ インドアクライミングジム代 3️⃣ クライミングシューズ代と思ったりしています 😅


✍🏻 2017年

SOLUTION (114.9€)、TESTAROSSA (114€)、KATANA LACE (114€)、Miura (108€)

✍🏻 2018年

SOLUTION (115€)、TESTAROSSA (114€)、KATANA LACE (114€)、Miura (109€)、Instinct Lacets (Scarpa, 110€)

✍🏻 2022年

SOLUTION COMP (132.9€)、TESTAROSSA (132.9€)、KATANA LACE (137.9€)、MIURA (124.9€)、SKWAMA VCR (127.9€)、THEORY(129.9€)、Instinct Lacets (Scarpa, 134.9€)


SPORTIVA (スポルティバ) のクライミングシューズの値段💸を調べてみる ⤵️ 

✳️ Amazon.co.jp

1️⃣ ソリューション (スポルティバ)

2️⃣ ミウラ (スポルティバ)

3️⃣ カタナ (スポルティバ)

4️⃣ スクワマ(スポルティバ)


✳️ 楽天市場

1️⃣ ソリューション (スポルティバ)

2️⃣ ミウラ (スポルティバ)

3️⃣ カタナ (スポルティバ)

4️⃣ スクワマ (スポルティバ)

5️⃣ テスタロッサ (スポルティバ)


✍🏻 ソリューション ウーマンとスクワマ ウーマンを試し履きした時の感想

✍🏻 スポルティバ (La Sportiva) の新しいモデル (2019) テスタロッサ (TESTAROSSA, EU 37.5) を使った感想

✍🏻 スポルティバ (LA SPORTIVA) のクライミングシューズ、セオリー (THEORY)、スクワマ (SKWAMA VCR) とテスタロッサ (TESTAROSSA) を履き比べてみた感想

✍🏻 チェコのメーカー OCÚN (オーツン) 社のクライミングシューズって知ってますか? Ozone Plus を試しばきして、登ってみた時の感想

✍🏻 スペインのクライミングシューズメーカー・ボリエール (BOREAL) さんのクライミングシューズ 👠試し履き会で、シナジー (SYNERGY) とダーマ (DHARMA) を使ってみた時の感想

✍🏻 クライミングシューズを購入する前に実際の足のサイズを測って、購入したクライミングシューズ

✍🏻 【明智&啓代 シューズ紹介】プロが履いているクライミングシューズを教えます!

✍🏻 アダム・オンドラさんのクライミングシューズの選びかた解説:Road to Tokyo #17: The Alchemy Of Climbing Shoes

✍🏻 こんなスタイルでクライミングを楽しんでます

・外岩リードクライミング思考

・マルチピッチもやっている

・外岩ボルダリングはたまに

・外岩に行けない時はジムでリードクライミングがメイン

・ジムではボルダリングもやっている

・ホームジムの草コンペには参加

👉🏻 プロフィール

0コメント

  • 1000 / 1000

こちらの記事もどうぞ