クライミングシューズのソールがすり減ったとき、「新しいシューズを買うべきか、それともリソールするべきか?」と悩む方は多いのではないでしょうか。 この決断を迷わせる要因はいくつかあります。
リソールするか、新調するか? 悩むポイント
1️⃣ コストパフォーマンス 💸
クライミングは楽しいけれど、ギアにかかるコストも無視できません。リソールは新品購入より安いとはいえ、何度も繰り返せばコストがかさむことも…😅
2️⃣ 足に馴染んだシューズの快適さ
履き慣れたシューズは足にしっかりフィットしているため、新しいシューズよりも使いやすいことが多いですよね。リソールで延命できるなら、それに越したことはないかも?🤔
これまでのリソールに対するスタンス
私がこれまでリソールを決める際に考慮してきたのは以下のポイントです。
1️⃣ リソールは2回までが限界? (2回は行うが、それ以上は慎重に判断)
2️⃣ つま先の補修をすると、シューズが少し小さく感じることがあるので要注意
3️⃣ ソールのヨレ具合も重要なチェックポイント
✅ 財布の状況 💰(これが最終決定を左右することが…)
実際にリソールだけを選択した年のコストを比較!
例えば2018年は、新しいシューズを買わずにリソールのみで過ごしました。果たしてこの判断は正解だったのか?
💸 2018年のリソール費用
総額 134.3€
この金額、新品の「テスタロッサ」が買えてしまう…!?
でも冷静に考えると、新しいクライミングシューズを購入しても、例年一度はリソールをするので、リソール半回分 (20€) ぐらいはお得だったのかも?🤔 コストパフォーマンスを考えるとき、クライミングに行く頻度やシーズンごとの使用状況も影響するため、単純に価格だけで判断するのは難しいでが.........😅
さらに、2012年から2024年までの13年間のクライミングシューズへの投資額を集計してみました。
🏔 過去13年間のクライミングシューズ代
合計:2118.65€
年間平均:163€
つまり、「毎年新しいクライミングシューズを購入し、リソールを1~2回ほど行う」というパターンになっていました。
結論:新品購入 vs. リソール、コストは大差なし!?🤔💭
過去13年のデータから見ても、「リソールを繰り返す場合と、新しいシューズを毎年購入する場合のコスト差はほぼない」という結果になりました。 とはいえ、新品を買えば最新モデルのテクノロジーを享受できますし、リソールなら慣れた履き心地をキープできるメリットもあります。 最終的には、シューズの状態・足への馴染み・予算を考慮しながら、その時々でベストな選択をするのが良さそうですね! 皆さんは、新調派ですか? それともリソール派? 🤔💭
✍🏻 科学的ではない解析 第3弾 😂 クライミング・グレードの推移とクライミング・シューズ代 (コスト) 💸 の相関関係をグラフを通して見える化してみた 🙈
✍🏻 私のメモ: クライミングシューズ代
番号 0️⃣〜3️⃣ はリソールの回数。0️⃣はnewシューズ、1️⃣は初めてのリソール、2️⃣は2回目のリソールを終えたクライミングシューズと言うことを意味しています。
クライミングシューズ2025:total 34.2€
カタナ (EU39.5, 1足目):2️⃣ 2025.2.15 (34.2€)
new テスタロッサ (EU38, 1足目): 3️⃣ 2025.1.4 (34.2€)
クライミングシューズ2024:total 153.2€
カタナ (EU39.5, 1足目):1️⃣ 2024.9.21 (34.2€)
new テスタロッサ (EU38, 3足目):0️⃣ 2024.2.5 (119€)
クライミングシューズ2023:total 55.9€
new テスタロッサ (EU38, 1足目):2️⃣ 2023.6.22 (55.9€=38.5+16.95)
クライミングシューズ2022:total 333.15€
new テスタロッサ (EU38, 2足目):1️⃣ 2022.8.20 (33.95€)
カタナ (EU39.5, 1足目):0️⃣ 2022.7.16 (95.2€)
new テスタロッサ (EU37.5, 1足目左足, 2足目右足):2022.5.12 (45€)
new テスタロッサ (EU38, 1足目):1️⃣ 2022.5.12 (32€)
new テスタロッサ (EU38, 2足目):0️⃣ 2022.1.19 (127€)
クライミングシューズ2021:total 159€
new テスタロッサ (EU38, 1足目):0️⃣ 2021.9.6 (127€)
new テスタロッサ (EU37.5, 1足目):1️⃣ 2021.5.31 (32€)
クライミングシューズ2020:total 127€
new テスタロッサ (EU37.5, 2足目):0️⃣ 2020.2.1 (127€)
⚠️ 新型コロナウイルス (Covid19) によるロックダウン (厳しい外出制限) の影響で 2020年3月16日から、ロックダウンが解除された期間も含めて、インドアクライミングジムには行かなくなりました。
クライミングシューズ2019:total 163€
new テスタロッサ (EU37.5, 1足目):0️⃣ 2019.8.3 (118€)
テスタロッサ (EU37.5, 5足目):2️⃣ 2019.4.28 (45€)
クライミングシューズ2018:total 134.3€
テスタロッサ (EU37, 4足目):2️⃣ 2018.6.2 (44€)
テスタロッサ (EU37, 3足目):2️⃣ 2018.3.2 (32€) ➡️ 廃棄予定
テスタロッサ (EU37, 2足目):2️⃣ 2018.3.2 (32€) 3️⃣ 2018.11.24 (26.3€) ➡️ 廃棄予定
クライミングシューズ2017:total 166€
テスタロッサ (EU37.5, 5足目):0️⃣ 2017.2.19 (92€) 1️⃣ 2017.8.26 (30€)
テスタロッサ (EU37, 4足目):1️⃣ 2017.2.1 (44€)
クライミングシューズ2016:total 237.2€
カタナ (EU37.5, 1足目):0️⃣ 2016.10.15 (91.2€)
テスタロッサ (EU37, 4足目):0️⃣ 2016.4.16 (115€)
テスタロッサ (EU37, 3足目):1️⃣ 2016.2.20 (31€)
クライミングシューズ2015:total 146€
テスタロッサ (EU37, 3足目):0️⃣ 2015.5.23 (112€)
テスタロッサ (EU37, 2足目):1️⃣ 2015.2.16 (34€)
クライミングシューズ2014:total 139€
テスタロッサ (EU37, 2足目):0️⃣ 2014.2.15 (109€)
テスタロッサ (EU37, 1足目):1️⃣ 2014.10.9 (30€) ➡️ 廃棄
クライミングシューズ2013:total 206€
テスタロッサ (EU37, 1足目):0️⃣ 2013.6.1 (109€)
ソリューション (EU37.5):1️⃣ 2013.2.29 (31€) 2️⃣ 2013.7.1 (32€) ➡️ 廃棄
ミウラー(EU37):3️⃣ 2013.2.20 (34€) ➡️ 廃棄
クライミングシューズ2012:total 98.9€
ソリューション (EU37.5):0️⃣ 2012.1.14 (98.9€)
0コメント