フランス 🇫🇷 アルザス地方の典型的な農家の家に住む 🏡 クライミング友のお誕生日会に参加してみて 🍖🍺🎂

快晴の週末を迎えました。この週末は、週明けの火曜日が祝日 (Fête nationale 2020 🇫🇷) のため、月曜日を有給休暇にして、4連休を取る人が多いようです。 


そんな週末に、ストラスブールから 30km ほど北側の村に住む、クライミング友の誕生会があり、参加して来ました。


フランスでは何歳になっても、誕生日を迎えた人がホストとなり、親友を呼んでパーティーを開く習慣があります。

クライミング友の本業は農業ではありませんが、数年前に典型的なアルザスの農家の家に引っ越したとのこと。なんとこの家は1869年に建てられたとのことでしいた 😵 


もちろんいろいろな改築や増築工事が行われていて、いま彼らが住んでいる部屋は、最近、彼らが自ら改修工事を行なったとのことで、内装は新築です 😁

多くのクライミング友はこんな感じで、郊外の中古の家を買い、内装を新しく改装して暮らしていようです。驚いたことに、内装の改装は、暮らしている本人が自ら行なっている友達が何人もいます。


広い庭には 🙄 馬が3頭いました 😲 パートナーさんが馬の世話などを行なっているようです。また、いろいろな菜園も行なっているようです。

先ずはアペリティフからスタート ☺️ 飲み物はビールの他に、アルザスらしく白ワイン (Gewurztraminer) も。写真の白ワイン (Gewurztraminer) は、今回のパーティーにも参加していた、クライミング友が生産しているブランドです 😄

メインは、夏の定番 BBQ でした。今回の BBQ は牛肉がメインでした 😊 もちろん定番のソーセージもありました。お肉料理ということで、飲み物は赤ワイン。


日本の BBQ とっは違って野菜を焼く習慣は無いような気がしています。とは言っても、野菜を食べないのではなく、サラダとして別に盛り付けられます。


そして締めのデザートは、タルトケーキにアイスクリーム。最後に café。BBQ パーティーと言っても、いつものコース形式になっているところは、フランスっぽいです。


気心の知れたクライミング友とその家族さんが集まったこともあり、楽しいパーティーは夜遅くまで続き、家に戻った時には、日付が変わっていました 🚗💨

✍🏻:今回はBBQパーティーということで、焼きおにぎりとだし巻き卵を持って行きました。あ、もちろん、焼きおにぎりは、お肉を焼いた後の炭を使って焼きましたよ 😁 思っていたよりも、焼きおにぎりの評判が良くてびっくりしました 😲 だし巻き卵の感想は、オムレツっぽい感じがするとのコメントでした。まぁ、そうですよね 🙂

0コメント

  • 1000 / 1000