相変わらず冴えない曇り一時雨 🌧 のお天気が続いています。最高気温 9℃🌡 ほどです。例年に比べると、2020年の1月はまだ寒くない方なのかなぁ🙄
週末はクライミングジム対抗草コンペ (le Derby de Strasbourg 2020) First Round がありました。
このクライミングジム対抗戦は2018年から始まり、今回が 3回目の開催です。対戦相手の Block'Out ではボルダリング、ホームジムではトップロープ課題で競技が行われます。
詳細なルールはよくわかっていませんが 😅 団体戦で、お互いのジムで課題を登り、ポイントを競い合います。相手方のジムで 2回練習した後で、本番が開催されます。
First Round は Block'Out でボルダリングコンテストがありました。もともと参加しない予定でしたが、スタッフの皆さんから暖かいプッシュがあり🤣参加するはめに。
コンペ前に行われた練習会で調子が良かったので、当日は結構登れるかも😁❓なんて思っていたら、まさかの腰痛が発生 😨 こんな痛い腰痛は初めての経験だったので、当日の朝に辞退のメールを送りました 😞 ブーイングだったけれど 😅
⚠️ 一昨年 (2018) のクライミングジム対抗草コンペはこんな感じでした 👉🏻 le Derby de Strasbourg 2018🏆
冴えない週末でしたが、最近仲良くしている Pas さんからのお誘いがあり、チーズフォンデュの会に 🧀 参加してきました 😁
アペリティフは Pas さんの娘さんがフランス南東部のオーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地方のヴァルマニエ (Valmeinier) で醸造されているクラフトビール la Gwapeで乾杯 🍺 Amber Ale と IPA を飲んだけれど、個人的には IPA の方が香りも良く、おいしかったです 😁
そして話題は今後どのコンペに参加するかについて 😂🤣
👱🏻🇫🇷 : 次は ffme のコンペだなぁ😁
🐢7a : おいおい、今までコンペなんて参加していなかったよね 😂
なんだかハッキリと聞き取れていなかったけれど、ガチで ffme のコンペに参加するようなことを言ってました 😆 お前もだよ💢みたいなノリで 😂🤣
そんなこんなでアペリティフが盛り上がり、メインのチーズフォンデュ 🧀 が始まらない 😂 アペリティフが 3時間ぐらいあったような気がする 🙄
ようやくメインのチーズフォンデュ 🧀 が始まった頃には、お腹がいっぱいでした 😄 本当にフランスのパーティーって大変だよね。
この日のチーズフォンデュは3種類のチーズ (ヴァシュラン・フリブルジョワなど)を使っているとのことでした。加えて、彼らのオリジナルとして、マッシュルームが加えられていました。こんなの初めてです。
私は相変わらずチーズフォンデュのマナーがなってなかったです 😂🤣 パンを落としちゃうんですよ、お鍋の中に 😂🤣
SAINT-JOSEPH CUVEE PAPY 2017
100% Syrah
コート・デュ・ローヌ北部、サンジョセフ (SAINT-JOSEPH) のワインです。なんだか変わった味のワインだと思っていたら 100% Syrahでした。100% Syrah のワインって飲んだことないような気がするけれど、これはこれで美味しいですね。
⚠️ 今回はだし巻き卵を持参。評判は良かったけれど、紅生姜がそれ以上に好評だったような気がする 🤣
0コメント