追記:2018年2月現在では、少し状況が変わっています。 SNCFのチケットをWebで買うサイトは (https://www.oui.sncf) (SNCF の Mobile apps ならこのサイト)です。以前のURLでも新しいサイトに飛ぶように設定されています。言語を英語に変えるには Europ (other countries) か United Kingdom にすればいいと思います。Rest of the world にすると現在でもレールヨーロッパにつながるようです。レールヨーロッパ経由でチケットを購入すると手数料を取られる可能性があるので注意が必要です。
SNCF (フランス国有鉄道)のサイトで、行き先、日程等を入れて検索すれば、バスの値段も表示されます。OuiBas は SNCF (フランス国有鉄道) の関連会社のため、表示されるようです。加えて Ouigo (格安のTGV) の値段も表示されます。Ouigo (格安のTGV) は安いですが、駅が郊外にあることが多く、荷物置き場の削減も図っているようなので注意が必要です。SNCF (フランス国有鉄道) は格安航空 (LCC) に対抗するためにブランドを新しく改変しているところで、以前よりは選択が増えました。
このブログ(下の内容)は2011年6月21日のものです。
フランスでの最初の目的地は北東部のアルザス地方、ストラスブール (Strasbourg) です。フランス国内からストラスブールへのアクセスは、①シャルル・ド・ゴール空港から国内線を乗り着いてストラスブール国際空港へ ②フランス国鉄 (TGV)を利用する方法がありました。
今回はTGVを使ってストラスブールに行くことにしました。その理由は ①フランスの新幹線と呼ばれる鉄道に一度は乗ってみたい ②料金的にTGVを利用した方が安い ③シャルル・ド・ゴール空港からフランス国内線を乗り継ぐためには、オルリー空港 (ORY) まで行かなければならない ④時間的な余裕があった、からです。
TGVを利用する場合、乗車日程より2週間以上前に予約しておけば、早割運賃が適用される場合があるようです。また、より安くチケットを購入する方法は、直接、SNCFの列車予約サイトからの購入をお薦めします。でも、ランス語が全く判らない者(自分)にとって難しかったです。なにせ、言語はフランス語ですから...辞書を片手に....トライしてみました。
まずはSNCFの列車予約サイトへ
1️⃣ RÉSERVEZ VOTRE VOYAGE の下段 TRAINを選択
2️⃣ Ajout ez:今回は乗車券のみを購入予定なのでここの欄はパスしました。
3️⃣ Départ (出発地):Aéroport Paris - Roissy - Charles-de-Gaulle (CDG 2) - Gare TGV (Parisと打ち込めば、CDG2を簡単に選択できた)
4️⃣ Arrivée (到着地):Strasbourg
5️⃣ Aller le:乗車予定の日程と時間を選択 (乗車時間は後で選択できるので、おおよその時間を選択すればいい)
6️⃣ Retour le:往復の乗車券が必要な場合は、日程と時間を選択。今回の旅では、帰りにストラスブールからパリ市内に寄るので、ここの欄は空欄のまま
7️⃣ Trajets directs:ここをチェックすれば、乗り換えの必要のない直行列車のみ表示されます。チェックを忘れても、列車の選択が後で出来るので問題ないです。今回は、チェックせずに、列車を選ぶ時に、所要時間の短い列車を選びました(即ち直行便を選択)。
8️⃣ 2e classe:2等席を選択。当日乗った列車の椅子の間隔は新幹線よりも狭かったですが、飛行機(JAL)よりも広かったです。個人的には2等席に不満は有りませんでした。また、2等席にもコンセントが有るので電池の容量を気にすることなくパソコンが使えます。勿論、プラグはフランスのタイプです。
9️⃣ Qui participe à ce voyage?:Nombre de passagers:一人旅なので1を選択、Passager:年齢を選択。その他は空欄として、RÈSERVEZをクリック
1️⃣0️⃣ 次の画面で自分の乗車したい列車を選択:出発時間と所要時間、値段を見比べて、お望みの列車ボタンをクリック。その後、VALIDEZ CET ALLER(確認ボタン)をクリック
1️⃣1️⃣ L'Assurance avec:今回は保険を掛けないので、ここはそのまま
1️⃣2️⃣ VALIDEZ VOTRE RÉSERVATION:値段を確認後、クリック
1️⃣3️⃣ Service e-billet : Gagnez du temps en imprimant vous-même votre confirmation e-billet.:Eチケットを選択、Nom: Prénom: Né(e) le:姓:名:生年月日、敬称、名前、E-mailアドレス、確認のためもう一度E-mailアドレス、Conditions généralesをチェックして、CONTINUEZ VOTRE COMMANDEをクリック
1️⃣4️⃣ カード番号などを記載すれば、e-チケットがメールアドレスに送られてきました。これで何とか予約が出来たのかな?
チケットを購入する時には英語などフランス語以外の言語も選択できます。Ticket collection countryを日本にすると、レイルヨーロッパサイト(日本の代理店)にジャンプアップされ、日本語で対応出来ることが有ります。しかしながら、日本の代理店を通すと手数料が取られ割安感が無くなりますので、注意が必要です。
上の写真はパリ東駅です。パリ東駅からストラスブール行きのTGVは、駅に向かって中央やや左側から出発する時が多いですね。でもホームは決まっているわけではないので、必ず確認が必要です。
0コメント