フランス 🇫🇷 アルザスでワインを作っているクライミング友の誕生日会に参加してみた 🎉🍾🍷🎂 その前に Klingenthal でクライミング 😁

フランス🇫🇷では何歳になっても、お誕生日会を盛大に開く習慣があります。この日もクライミング仲間であり、この夏(2019)には、スイス 🇨🇭 中央アルプス🏔ルツェルン (Luzern) の南にある、グリムゼル峠 (Grimsel) で Sagittarius (13 pitch, max 6b, 450m) を登りに行ったクライミング友で、アルザスワインを生産されている友達から、お誕生日会へのお誘いがあり🎂参加して来ました。

とっ 😁 お誕生日パーティーの前に 😁 そこはクライマー 😁 まずはクライミングから、プログラムがスタートです 😁

2週間ぶりの外岩クライミングです。限界グレーを狙うクライミングは3週間もやっておらず、グリンデルヴァルト (Grindelwald) ツアーの疲れも抜けきれていなかったので、今回は岩に体を馴染ませることを主眼に置き、登りました 😅


Les sangles longues (5c) mOS

岩にまだ日差しが当たり、フリクションがあまり効かないスラブは、やばかったです。

La dalle en pente (5c) mTO 

立て続けのスラブルートに心が折れて、テンション。まじ、難しいって😅

Extinction de voie (6a) mOS

先ほど登ったLa dalle en pente (5c)より簡単だと思う😁

Le soulier de spain (branche de droite) (6a+) mOS

途中も難しかったけれど、最後のクリップも侮れなかった。ホールドが分かっていればもう少し楽に登れる気はするけれど、OSトライとしての (6a+) は、結構キツイなぁ。

20:00pm 過ぎまで登った後で、ようやく本題のクライミング友の誕生日会会場に移動して、パーティーが始まりました 🎉🍾🍷🎂 


さすがワインを作っているだけあり、アペリティフにはリスニングで作られている Cremant d’Alsace (クレマン・ ダルザス) がありました 😲

⚠️ 一般的に Cremant d’Alsace (クレマン・ ダルザス) は、ピノ・ブランからつくられています。


大人だけでも、20人ぐらい集まっていたのかなぁ?楽しいパーティーは夜遅くまで続き、ストラスブールに戻った頃には日付が変わっていました。招待してくれてありがとう 😁


活動内容:Jelmer・Yevs・Nadège・Tom、・Les sangles longues (5c) mOS・Extinction de voie (6a) mOS・Le soulier de spain (branche de droite) (6a+) mOS

0コメント

  • 1000 / 1000