フランス 🇫🇷のスーパーで買えるレトルト食品、牛肉の赤ワイン煮込み、ブッフ・ブルギニョン (Boeuf bourguignon) はどこが美味しいの🤔❓

フランス🇫🇷のスーパーで買うレトルト食品の中で、牛肉の赤ワイン煮込み、ブッフ・ブルギニョン (Boeuf bourguignon) は結構好きです。今回はこれまで食べたことのある、牛肉の赤ワイン煮込み、ブッフ・ブルギニョン (Boeuf bourguignon) について、感想をまとめてみました。

ウィリアム サウリン (William Saurin) は1898年に設立されたフランス 🇫🇷 の食品会社で、カスレ (le cassoulet) やレンズ豆のソーセージ (les saucisses) などの典型的なフランスの缶詰料理で知られています。


Boeuf Bourguignon et ses pommes de terre 

やさしい感じの味付けで美味しいです。お肉にも、ジャガイモにも味が染み込んでいて、いい感じです。Auchan (オーシャン) のプライベートブランド (PB)よりも味がしっかり着いている感じがします。不満は、パッケージの写真ほどお肉が入っていないことかな🤔❓Auchan (オーシャン) のパッケージの写真の方が実物に近いと思う 😁

フランス 🇫🇷 のスーパーマーケット・モノプリ (Monoprix)のプライベートブランド食品は、どれも、なかなか侮れない美味しさです。


Boeuf Bourguignon et Petits Légumes

ウィリアム サウリン (William Saurin) 社の牛肉の赤ワイン煮込み、ブッフ・ブルギニョン (Boeuf bourguignon)よりも味付けが薄く、Auchan (オーシャン) の牛肉の赤ワイン煮込み、ブッフ・ブルギニョン (Boeuf bourguignon) よりも味付けが濃い気がする。個人的にはモノプリ (Monoprix) の牛肉の赤ワイン煮込み、ブッフ・ブルギニョン (Boeuf bourguignon) が1番美味しいなぁ 😋 


決してお肉の量が多いというわけではないけれど、お肉と野菜の比率が他社に比べて、個人的には満足。モノプリ (Monoprix) のプライベート商品は相変わらず、侮れない 😁

フランス 🇫🇷 の郊外大型スーパと言えば、E.Leclerc (ルクレール) や Auchan (オーシャン)、Carrefou (カルフール) ですかね。でも最近はどこもスーパーも中小規模の店舗を持っていますが。


Boeuf bourguignon et ses pommes de terre 

これはありだなぁ 😋 ウィリアム サウリン (William Saurin) の Boeuf Bourguignon et ses pommes de terre と比較すると、味は Auchan の方が薄いかな🤔❓でも全く不満はないです。お肉の量もウィリアム サウリン (William Saurin) と同じぐらいかも🤔❓


この3社で決めるなら、個人的には、

1️⃣ モノプリ (Monoprix)

2️⃣ Auchan (オーシャン)

3️⃣ ウィリアム サウリン (William Saurin)


ウィリアム サウリン (William Saurin) の牛肉の赤ワイン煮込み、ブッフ・ブルギニョン (Boeuf bourguignon) はしっかりとした味付けがあり、美味しいけれど、内容がパッケージ負けしていて 😁 失望感が大きすぎました 😁


繰り返しになりますが、個人的に選ぶなら、まずは、モノプリ (Monoprix) かな。でも濃い味が食べたい時はウィリアム サウリン (William Saurin)、薄い味が食べたい時は、Auchan (オーシャン)をチョイスという感じです。

Côté Table

インパクトに欠けるなぁ。全体的に薄味で悪くはないけれど。

番外編

bourguignon de Canard

基本的な味はマイルドで自分好みなんだけれど、やはりお肉は Boeuf🐂 のの方がいいなぁ。でもこれって固定概念なのかも🦆

0コメント

  • 1000 / 1000