フランス語:あなたはどのルートを登るの?
Tu grimpes laquelle ?(とても口語的、カジュアル)
Tu fais laquelle ? (とてもカジュアル、クライマー間では意味は伝わるが、文脈依存)
Tu fais quelle voie ? (カジュアルで自然)
Tu vas faire quelle voie ? (少しフォーマル、初対面や丁寧に聞きたいときに使いやすい)
Tu grimpes quelle voie ? (カジュアルだが少し丁寧)
Sur quelle voie tu pars ?(現場感ある言い方)
Tu te mets sur quoi ?(超カジュアルでクライマーっぽい)
単語帳:
faire une voie:ルートを登る
se mettre sur une voie:そのルートに取り付く
例文:
Tu grimpes quelle voie ? Ça a l’air dur !
「どのルート登ってるの?難しそうだね!」
🔄 類似の表現
Tu fais quelle voie ?(同じ意味、やや口語的)
Tu es sur quelle voie ?(「今どのルートやってるの?」という感じ)
Tu grimpes où ?
直訳:「どこで登ってるの?」
クライミング仲間へのカジュアルな問いかけで、「今日はどこのエリアで登ってるの?」とか、「どの岩場に行ったの?」という意味合いになります。
例文:
Tu grimpes où aujourd’hui ?
Alors, tu grimpes où ce week-end ?
ただし「どのルートを登ってるの?」と聞きたい場合は、
Tu fais quelle voie ?
Tu grimpes laquelle ?
など、もう少し具体的に聞いたほうがいい。
英語:あなたはどのルートを登るの?
Which route are you climbing?
Which one are you doing?(カジュアル)
Which one are you on?(壁の前で使うと自然)
What are you getting on?(クライマー同士のスラングっぽい言い方)
単語帳:
get on a route は「ルートを登る・取り付く」というクライミング用語としてよく使われます。
「混んでるね」のフランス語:
基本形:
C’est bondé !
混んでるね!/人がいっぱいだ!
もう少し柔らかい言い方:
Il y a du monde !
人が多いね!
例文:
La salle est bondée aujourd’hui !
今日はジムが混んでるね!
Il y a du monde à la salle !
ジム、人が多いね!
Il y a du monde à la falaise !
岩場、混んでるね!
La falaise est bondée aujourd’hui !
今日は岩場が混んでるね!
✨カジュアルな会話:
Pfiou, c’est blindé aujourd’hui !
ふぅ、今日はすごい混んでるね!
単語帳:
「blindé」は俗語的で、友達との会話でよく使われます(口語・カジュアル)
0コメント