クライマーはクライミングルート、特にボルダリングのルートのことを「課題 (かだい) 」と呼びます。
「課題 (かだい) 」=「プロブレム (課題) 」 ➡️ 「登れなかった課題」=「持ち帰りの課題」=「宿題」
この「宿題」文化、英語やフランス語ではどう表現するの?
🇺🇸 Didn’t send it this time — my new project!
🇫🇷 Pas réussi cette fois-ci, ça reste un projet pour la prochaine sortie.
🇺🇸 英語での表現:
・a project (プロジェクト) : 未完登のルート(進行中の挑戦)
・a send attempt (登りきるトライ)
・to leave something as a project / to keep it as a project ➡️「これは宿題にしておくよ」に近い意味
I couldn't send it today. It’s my project now.
今日は登れなかった。宿題になったよ。
I’ve got some unfinished business with that route.
あのルートには“やり残し”があるんだ。
🇫🇷 フランス語での表現:
・un projet (プロジェクト)
・laisser un projet (宿題にする)
・un essai raté / à reprendre (失敗したトライ/再挑戦が必要)
・J’ai laissé cette voie en projet. (このルートは宿題にした。)
Je n’ai pas réussi aujourd’hui, ce sera mon projet pour la prochaine fois.
今日は登れなかったから、次回の宿題にするよ。
Cette voie, c’est mon projet du moment.
このルートは今の宿題/目標ルート。
なんだか「project / projet」って言われると、高層ビルと建てる様な、とてつもない計画を思い浮かべるんだけれど、クライミング界では、それとはちょっと違うニュアンスで使われています。
クライミング用語の「project / projet」って?
実は、英語でもフランス語でも、クライミング界で言う「project(プロジェクト)」や「projet(プロジェ)」は…
「まだ完登していないルート」
「何度かトライしていて、また次回もトライしたいルート」 くらいのライトな意味合いで使われることも多いです。
5.11a のルートを何回か触ってまだ登れてないなら → 🇺🇸 my project
5c でも 6b でも、自分がまだ登れてなければ → 🇫🇷 un projet
つまり、「プロジェクト = 自分にとっての未完ルート」であって、“超高難度限定” ではないんです。
「宿題」と「プロジェクト」の違いって?
日本語の「宿題」はわりと軽いノリで:
・一回やってみてダメだった
・また今度やろう
っていう感覚で使われることが多いですよね。
それに対して、「project / projet」には人によっては「本気トライしているルート」や「目標」ってニュアンスがあることも。なので、少し「重み」があると感じることもあります。
じゃあどう言えばちょうどいいの?
友達との会話で、「宿題」くらいの軽さで言いたいときは、こんな言い方がちょうどよかったりします:
🇺🇸 英語:
・I left it for next time.
・Still working on that route.
・One more to tick off next time. →「次回に持ち越しだね〜」くらいのラフな言い回し
🇫🇷 フランス語:
・Je l’ai laissé pour une autre fois.
・Ce n’est pas passé aujourd’hui, je réessayerai.
・Une voie à refaire la prochaine fois.
これらは「宿題だけどガチではない」感じが伝わります😉
「宿題が回収できた」って表現を、英語やフランス語で言う時はどう言えばいいのかな?
🇺🇸 英語で「宿題が回収できた」
カジュアルでクライマーっぽい表現だと:
・Sent my project today!
ついにプロジェクト完登した!
・Finally ticked it off!
やっとチェックマーク入れられた!
・Got it done — feels good to finish this one.
終わらせられてスッキリ!
もし「ずっと温めてたやつ」感を出したいなら:
・Wrapped up an old project today. →(昔の宿題、ついに終わった)
・One more off the list! →(また一つ、やっつけた!)
🇫🇷 フランス語で「宿題が回収できた」 クライマー同士の会話で自然な表現は:
・J’ai enfin enchaîné mon projet !
ついにプロジェクト完登した!
・Projet validé !
プロジェクト達成!
・Un de moins sur la liste !
リストから一個消えた!
「宿題」っぽいノリをちょっと足したいなら:
J’ai enfin récupéré ce vieux projet.
この古い宿題、やっと回収した!
単語帳:
enfin : ついに
enfant : 子供
0コメント