ストラスブールのクリスマスマーケットはいつみても美しいです。セキュリティの関係で以前ほど寄り添うような温かさが減った感じはしますが、この街のクリスマスマーケットを見ると、他の街のクリスマスマーケットを見に行かなくてもいいぐらい、素晴らしいです。
カテドラル周辺もいい雰囲気ですが、ストラスブールのクリスマスツリーは、もみの木で作られたクリスマスツリー発祥の地だけあって見応えがあります。
2013年のクリスマスツリーは傾いていましたが、今年はまっすぐ立っています。でも実はこの木が2本目だとか😃1本目は不具合があったらしく、予備?のツリーに交換されてようです。
ここがストラスブールのクリスマスマーケットの入り口になるのか🤔いつも考えます。バスで来るひとにとってはいいゲートですが、トラムを使う人にとってはある意味出口ですよね😃
ギャラリー・ラファイエット (Galeries Lafayette) の Noël はこんな感じです。
カテドラル周辺のレストレンはどこも “写真撮り待ち” しています😉
カテドラル (Cathédrale) の中ではクリスマス恒例のタペストリー (Tapisserie) が飾られていました。2016年は少なかったタペストリー (Tapisserie) の数が例年どうりに戻っていました。
セキュリティチェックの影響で、なかなか中に入りづらくなりましたが、カテドラルのタペストリー (Tapisserie)は見る価値はあると思います。
✍🏻 2017年のクリスマスウイークは 2年 ぶりに知り合いのご実家 🇫🇷 でお泊まりでした。クリスマスイブ&クリスマスは快晴の青空で、暖かくびっくりしました。10℃ぐらいだったのでは? 山肌に残っていた雪は ☃️ 次の日には溶けていました。美味しいワイン🍷とクリスマス定番のコース料理 🍖🥗 そしてチーズ🧀 (なんと Santiago de Compostela😵産) を知り合いの親戚 (15人ほど) さんと共にいただき、大満足のクリスマスでした。本当にありがとうございました 😊
✍🏻 Noël en Alsace:これまで訪れたアルザスのクリスマスマーケット一覧です 🤶🏻🎅🏻🎄
0コメント