ドロミテ登山、靴がない!? インスブルックで登山靴探しから始まった初めての旅

2016年の夏休み。じつは出発直前まで、日程も行き先もまったく決まっていませんでした。お盆の時期には誘いがあったものの仕事で休めず、それ以外の日もクライミングパートナーが見つからず…毎年恒例のクライミングツアーは諦めて、今回は “ソロでのんびりハイキング旅” に切り替えることにしました。 


行き先の候補は2つ。スイスのツェルマット (Zermatt) と、イタリア北部のドロミテ (Dolomiti) です。悩みに悩んだ末、手元にあったトポ『The Dolomites: Rock Climbs and via Ferrata』をパラパラとめくっているうちに心はドロミテに傾きました。今回が人生初のドロミテ!ちなみに登山そのものも、2009年9月の聖岳(3013m)以来というブランクあり。「大丈夫かなぁ…😅」と少し不安を抱きつつの出発でした。

ストラスブールからインスブルックへ。まずは登山靴を買わねば! 

旅の始まりは、ストラスブール (Strasbourg) を早朝5:51に出発。Basel ➡️ Zürich を経由して、お昼すぎの12:16にインスブルック (Innsbruck) に到着しました。空は快晴☀️9月のインスブルックは、夏の観光シーズンの終わりとともに、街には学生の姿も増え、1年前に訪れた8月とは少し違った落ち着いた雰囲気が漂っていました。 


今回この街、インスブルックに立ち寄った目的はひとつ。「登山靴を買うこと」です。…はい、まだ持っていません 😅 

実は旅程が直前まで決まらなかったせいで、トレッキングシューズ(5.10のアプローチシューズ)の購入をずっと見送っていたのです。ようやくドロミテ行きを決めた週末、ストラスブールで靴を探すもサイズが合わず、取り寄せに数日かかるとのこと。そこで「インスブルックなら品揃えも豊富だろう」と期待して立ち寄ったのですが―― 


ここでも合うサイズがない……😨 


スタッフいわく、男性用の小さいサイズは在庫が少なく取り寄せになるとのこと。うーん、どうしよう…

インスブルック中を歩き回り、ようやく出会えた一足 

そこからは「登山靴探しの旅 in インスブルック」の始まりです。観光名所を横目に旧市街を歩き、橋を渡ってイン川の向こう側にあるミング道具が充実している「Alpinerei(Mariahilfstraße 44)」にも行ってみましたが、やはりサイズがありませんでした 😣 


結局、最初に訪れた「SPORTLER ALPIN」に戻り、購入を決断。候補は2つ。少し大きめに感じる La Sportiva「Boulder X」(サイズ41 / 149€)か、フィット感はあるけどレディースモデルのどちらか。 


悩んだ末、Boulder X を選びました。La Sportiva の靴は同じサイズでもモデルによってサイズ感が異なるようで、Boulder X は他のモデル (La sportiva 社) よりタイトに感じたのが決め手です。


結果的には大正解だった 

この時、インスブルックで靴を買っておいて本当に良かったと思います。もしここで見つからなければ、次の目的地コルティナ・ダンペッツォ (Cortina d’Ampezzo) で探すしかありませんでしたが、きっと同じような在庫状況だったでしょう。 インスブルックでの数時間の“登山靴探し”は、ちょっとしたアクシデントでしたが、ドロミテ旅の良いスタートになったような気もしています。


ひとことメモ:ヨーロッパで登山靴を買うなら? 

・小さいサイズは在庫が少ないことも多いので、早めの購入がおすすめ

・La Sportiva のサイズ感には要注意 (モデルによって異なります)

0コメント

  • 1000 / 1000